運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-10-21 第93回国会 参議院 文教委員会 第2号

○国務大臣(田中龍夫君) ただいま先生最後におっしゃいましたゆとりのある教育ということがわれわれの理想といたしておるところでございますが、冒頭お話しの、あるいは自殺の問題、非行の問題、これとてもやはり学級編制過密教育という問題、さらにまた学校の置かれておりますいろいろな地位等々、先生に非常な過重な負担がかかっておる、こういうふうな包括的な御質問でございます。

田中龍夫

1977-03-12 第80回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

なるほど、今回教育課程審議会の方から教科内容に対しての簡素化ということが問題として出されて、そしていまの過密教育というものをいかにして是正していくかということに対して、それなりの答申の中身は出ております。しかし、これを拝見した限りでは、この授業数が、小中学校においては週に一時間か二時間削減されるというふうな中身にしかなり得ない。

土井たか子

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

それでは次に、過疎対策についてはいろいろと十分論議はされていると私も感じるわけですが、過密教育この問題についてまだ十分議論がなされていないような感じがいたしておるわけです。大体、小学校中学校適正規模は一校につき六百三十人ないし八百二十人ですね。ところが、私の選挙区である和歌山市などにおきましては、千人を超す小学校だけでも大体十三校あるわけです。中学校だけでも九校ございます。

中西啓介

1974-02-28 第72回国会 参議院 内閣委員会 第7号

次に、教育課程審議会ですね、これに過密教育あるいは学校五日制等の問題が検討されているというぐあいに伺っておるんですが、大体この審議会人選あるいは運営、あるいはこういう過密教育の問題は、これはそうそう一朝一夕に解決のできるような——これはえらい重大問題ですけれども、ある程度の時はこれは必要だと思いますが、この学校五日制の問題等、これは目先の問題だと思いますけれども、審議会人選運営あるいはその後の

中村利次

1973-06-26 第71回国会 参議院 文教委員会 第14号

現在の過密教育の中でいわゆるできる子というのは、むしろ既成の解き方にとらわれた頭の固い子が育ちつつあるということにもなるんではないだろうか。ですからいまから世の中へ出たときにほんとうに能力のある子というのは一体どういうんだろうか、そういうところに私はもう少し問題を掘り下げてみる必要があるのではなかろうか、こういう感じがするわけでございます。

萩原幽香子

  • 1